八月の濡れた砂 石川セリ






古い曲イロイロ入れましたけど、


古い曲がこれから似合ってくる感じ


つまり、これから、'70年代の再現です


50年前の曲は、まさかもう出てこないと思われたかもしれません。


しかし、


これからの世相は、'70年代と似ているんだよ~ ♪


そういうこと


ニューヨークスイティでご活躍中のロッキー青木の奥さんも言ってましたよ。


これから70代が活躍する時期なんだって。



少し前は'60年代に似ていたんだ。


あれは終わった。



'70年代ってどういう時代?


ヒッピー、イッピーの時代だった。



サイケデリックなPOPアートが描かれた。アンディ・ウォーホル。


アングラ劇団もあったな。天井桟敷。状況劇場。



ね、わかっただろ。


老いも若きも、これから、’70年代の続きをやればいいんだよ。



時は、元禄十五年、じゃなかった1970年代の日本に


「昭和元禄」というおかしな世相がありました。




《前回》まで、


全学連、あさま山荘、よど号ハイジャック、3億円事件、三島由紀夫割腹自殺・・・


と、日々、何が起こるかわからなかった。大学は休講が多かった。


機動隊に鎮圧された学生達は一斉に、日和見主義に陥った。社会問題から引いて


個人的な快楽を追求するようになった。


「とめてくれるなおっかさん、背中のいちょうが泣いている」橋本治



後半は次第に内面的な価値観追求に変わっていった。


横尾忠則、宇野亜喜良(グラフィックデザイナー)のアート、


四谷シモンの人形、多くの男女の普段着はブルージーンズで、長髪が多かった。


ヌードカメラマン人気。篠山紀信、加納典明、・・・



ハレハレ、サイケ・・・


どういうことが流行したか


鍵っ子、人間蒸発、喫茶店(サテン)人気、サテンで誰かとだべることが多かった。


アフロもいた。美大人気。芸大デザイン科は競争率14倍、同棲どうせい時代。


安いアパート、安い食堂が多く、学生さん応援の世相。


作家とかアーティスト人気。サラリーマン不人気。


マンガ、ハレンチ学園、メッタメタガキ道講座、やけくそ天使、750ライダー、


ドカベン、巨人の星、ド根性ガエル、サーキットの狼、


ほぼ非物質的でね、金じゃなかったんだよ、いい人であることが大事でしたね。


この時代から中野ブロードウエーセンターがあったんだよ。だから中野は秋葉原より前の


オタクメッカなのだ。まんだらけは手塚治虫の同人誌COMにルーツがある。